6月の「プレーパーク@かぶら公園」開催報告~市民団体が発足しました!~


暑かったー!そして、熱かったー!6月のプレーパーク!
今月の目玉は、子どもたちの水遊びが盛り上がったことと、富岡市民の有志が集まった『とみおかプレーパークの会』が発足したことです!(^^)!

市民団体『とみおかプレーパークの会』 が発足しました!

昨年から「みんなでつくろう!とみおかプレーパーク」を呼びかけて、ボランティアやプレーリーダーになりたい人が集まっていましたが、とうとう、市民団体が発足しました!
発足時の名簿登録者は19名。年代は、高校生からシニアまで。
“ゆるーく、楽しく、できるコトをできる時に” のスタンスで、会議や準備をしていきます。

ボランティアは随時募集中です。
興味がある方は、プレーパーク開催日の受付で、お気軽にお声かけください。楽しいですよー。

6月のプレーパークの様子を写真と動画でご紹介します。

梅雨はどこ?!暑い日は水遊び!!カラフルなラバーバケツの中には水が入っていて、その水をヒシャクでくみ上げてばら撒く!かけ合う!水かけ合戦が始まりました。
ビニールシートでつくったプールの中では、ちびっこたちがキャッキャと声をあげながらゴロリゴロリと水遊び。
そのうち、水道でいかに早く水を溜めるか!?を極めた水くみ隊長も現れました♪

水かけ合戦も、段々と進化します。敵も味方もない水の掛け合いから、チーム戦へ、そして陣地をつくり守る戦略的な攻防へ!

濡れた泥ダンボールで、自分たちの陣地のバリケードをつくりだした女子チーム。さらに、両陣地からは飛び道具の手作り「竹水てっぽう」も登場!

戦いの後の休息…これがなんともいい時間❤ 濡れた体にお日さまを浴びながら、の~んびりプレーリーダーとのおしゃべりタイム。
小学生たちの小休憩の間にも、ちびっこ家族のプチ水かけ合戦が、あちらこちらで始まりました。ちびっことママから、思いがけない強烈な攻撃をうけたパパが…大笑い♪ 微笑ましい家族のおはしゃぎタイム。

涼しい木陰の「ものづくり」エリアでは、市民ボランティアが前日に切り出してきた「竹」を使う工作が人気でした。竹って、ノコギリで切るのも加工するのも、意外と難しいんです。子どもと一緒に遊びに来ていたパパやママが、いつの間にか子どもたちに竹の扱い方のコツを伝える伝道師になってくれて♪ 助かりましたー!(^^)! 

プレーパークは、こんな風に保護者のみなさんの力が集まるから、他ではできないこともできちゃう!大人のみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。

毎回恒例のダンボール遊びですが、今回は大人が子どものお手伝いだけではなく、「こうしたらどうかなー?」「あ、いいこと思いついた!」と、遊んじゃっている姿がたくさん見られました♪
大人が遊びだすと、側にいる知らない人同士が「そこ、持ってもらえます?」「それ、いいですねー!」と自然に声をかけあう機会が増えますね。

一緒に遊んで、また今度~♪と、手を振って帰る。まるで子ども同士のように、楽しい♪でつながるゆるーい関係を楽しめるのも、プレーパークの良さです。

今回は、本年度2回目、かぶら公園2回目のプレーパーク。子どもたちの中には、昨年のかぶら公園のプレーパークにも来ていたよ!という子もちらほら。今年、ずーっとかぶら公園で開催することに決めたのは、馴染みの場所で、馴染みの人が段々増えていく中で、子どもにも大人にも「プレーパークで〇〇をして遊びました。」だけではなくて、「何をしたか?と聞かれても…いろいろやったなー楽しかったなー」という感想がでるような雰囲気になるとよいなーと思っているからです。

例えば、ダンボールの中から見つけた、太い筒。
最初はのぞいてみて、次に口にあてて声を出してみる、「あーーーー」。 すると、何やってるの?という顔をして、1人また1人と筒の周りに集まってきて、誰かが、叩くと音が出る!?と気づいたから、じゃあ歌うか!ってなって…。

さて、この遊びの名前は?(笑) これも、プレーパークで楽しかった「いろいろ」の1つです。

「遊び心」は、余白から生まれます。この余白とは、しなきゃいけないコトがない、時間の制限もない、何をしてもいい「ひまで自由な時間」。だから、おもしろそう!?なコトがあれば寄っていけて、やりたくなったら、やってもよくて、何か思いついたら、それもやってみちゃう!そんなゆるーい時間がながれる自由な雰囲気がプレーパークにあれば、「遊び心」は生まれて、育ちます。

いるんですね!かぶら公園にこの子たちが!
虫いるのかなー?と木立を探してみたらいたそうです。結構なサイズのクワガタ。「どこにいたの?!」と、クワガタ発見を聞きつけて集まってきた子どもたちが、にわか捜索隊になっていました。
…次回は朝方早くから探してみようか。

高校生たちが、管理棟の入り口で何かを作っていたのに、気づいた人はいますか? 8月のプレーパークでお披露目予定の「高校生企画」の準備をしています。高校生の本気の遊び?!相談していることを小耳にはさむと、かなり本格的 (#^^#) 楽しみですねー♪

夏のプレーパークは、7月20日・8月3日 (日曜日)10時~15時

この何年かの猛暑…外遊びができない夏を過ごしている子どもたち~♪
かぶら公園のプレーパークなら、水遊びができる!木陰は涼しい!夏のとびっきり楽しい♪思い出になる!
あ、木工作やクラフトコーナーで夏休みの宿題をつくるのもいいですね~。